園ブログ

曽根おひさまこども園

2024-03-18






2024-03-14

2024-03-14
3月の誕生会がありました。

 13日(水)、3月のお誕生会がありました。3月生まれのお友達にとっては待ちに待ったお誕生会です。少し恥ずかしそうな表情ではありましたが、インタビューではお誕生日の日に食べるケーキや大きくなったらなりたいものを教えてくれました。

お楽しみ会では、「これなんだクイズ」をしました。小さいクラスのお友達も楽しんでくれて、正解を発表すると「イェーイ!」と言って正解したことを喜んでいました。

これでみんなが一つ大きくなりました。お誕生日おめでとう!






2024-03-01
ひな祭り~桃の節句~

1日(金)、桃の節句の集会がありました。

お遊戯室のひな人形たちもこの日を楽しみにしていたことと思います。

子どもたちも各クラスでおひな様製作をして各ご家庭に持ち帰りました。飾っていただけましたか?

集会では、ひな祭りの由来についてのペープサートをみました。どの子も興味深そうに見ていました。その後、「うれしいひなまつり」の歌に合わせてみんなで踊りました。







2024-02-26
2月のお誕生会がありました。

 22日(木)、2月生まれのお誕生会がありました。どの子もこの日を楽しみにしていた様子が見られ、にこにこインタビューにこたえてくれました。好きな食べ物や大きくなったらの夢を発表してくれました。お楽しみ会では、「まちがいさがし」と「ジェスチャークイズ」を楽しみました。ジェスチャークイズでは、2月生まれのお友達も出題してくれました。とってもわかりやすくジェスチャーしてくれたので正解率も高かったです。給食のごちそうもおいしくいただきました。







2024-02-17




2024-02-17
令和5年度 ちびっこアート展がありました

 2月17日(土)ちびっこアート展がありました。どのクラスも個性豊かな作品でにぎやかでした。

 0歳児ぴよぴよチームのテーマは「~童謡~ぞうさんのぼうし」     好きな色の帽子を作りました。

1歳児かるがもチームのテーマは「~絵本~だるまさんが~」   目、鼻、眉のパーツを貼って揺れるだるまさんを作りました。

2歳児ことりチームはクレヨンで模様を描き、絵の具で色を塗って飛行機の凧を作りました。ほかにも紐を引っ張ると口が開く恐竜も作りました。

3歳児うさぎルームのテーマは「にじのむこうに」         共同制作で虹とおひさまを作りました。また、紙粘土で自分人形を作ったり、ビニール傘の色を塗ってデザインしました。

4歳児こあらルームは遊べるおもちゃを作りました。

5歳児らいおんルームのテーマは「サントピアワールドでの思い出」   自分人形を作り、アトラクションを楽しんでいる様子を表現しました。










2024-01-30
音楽発表会がありました。

20日(土)、年長児と年中児の音楽発表会がありました。月1~2回のカワイ音楽教室の中で練習してきた成果を発表しました。

年長さんはいろいろな楽器を使ったアンサンブル、「チョップスティックス」と「ハンガリー舞曲」を披露しました。緊張していつも通りにいかないところもありましたが、たくさん練習したことが伝わってくるとてもいい演奏でした。年中さんは、「やまびこごっこ」をタンバリンと鈴で、「ひげじいさん」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。初めての鍵盤ハーモニカでしたがドの位置を探して上手に弾けるようになりました。最後に年長さんは「ビリーブ」の歌を披露しました。2~3人で歌うパートも自信を持って歌っていました。みんなの心がひとつになった素敵な合唱でした。たくさんの方のご来園ありがとうございました。

※写真はリハーサル時のものです。






2024-01-29
1月のお誕生会がありました。

23日(火)、1月生まれのお友達のお誕生会がありました。人数は少なく4名でしたが、みんなはきはきとインタビューにこたえてくれて、好きな食べ物や大きくなったら何になりたいかを教えてくれました。お楽しみ会は手遊び「5つのメロンパン」のパネルシアターをみました。いろいろな動物がメロンパンを買いに来て…。みんなで歌いながら楽しみました。







2023-12-25
12月のお誕生会と忘年会がありました。

 22日(金)、12月生まれのお友達のお誕生会と忘年会がありました。自分が主役のお誕生会ということでワクワクした様子でみんなの前に整列してくれました。お名前や誕生日、好きな食べ物や大きくなったら何になりたいかを上手にこたえてくれました。2歳児さんも上手でした。

今回のお楽しみ会は映写でした。「それいけアンパンマン サンタさんをすくえ!こおりの城のクリスマス」を観ました。途中、クリスマスソングが流れると手拍子したり歌いながら楽しんでいました。






2023-12-21
サンタさんが来てくれました。

 12月21日(木)、一足早くライオンズクラブのサンタさんが来園してくださいました。雪が降る中、赤い服を着たサンタさんの姿が見えると「やった~!」と大興奮。今年はサンタさんにお歌を披露したり、質問をしたり、少しの時間ではありましたが一緒に過ごすことができました。そしてお待ちかねのプレゼントをいただいてにこにこが止まらない子どもたちでした。最後にらいおんルームさんからサンタさんにプレゼントを贈りました。サンタさんも喜んでくださっていました。また来年まで楽しみに待ってまーす。







2023-12-21
おもちつきをしました

 昨年度は感染症の流行により中止となってしまったおもちつきでしたが、今年は無事に行うことができました。12月になるとどこのクラスからも聞こえてくる「もちつき」の歌を当日もみんなで元気よく歌いました。その後、蒸かしたもち米が登場!いつものごはんと同じに見えるのに、めつぶしをした後「ぺったん、ぺったん」すると粘りのあるお餅に変身。おもちつきをしている間、「がんばれ!」と声援を送ってくれていた子どもたちでした。ことりチーム、うさぎルーム、こあらルームらいおんルームのお友達も小さい杵を持って「ぺったん、ぺったん」と順番にお餅をつきました。







2023-12-02
11月の誕生会がありました。

 27日(月)、11月生まれのお友達のお誕生会がありました。どの子も嬉しそうな表情でみんなの前に登場してくれて、お名前やお誕生日に食べたケーキのこと、大きくなったら何になりたいかをお話してくれました。小さなクラスのお友達もお名前を呼んでもらってお返事してくれたり、好きな食べ物を教えてくれました。

今回のお楽しみ会は大型絵本の読み聞かせと踊りを楽しみました。「しりとりのだいすきなおうさま」という絵本の中に出てくるしりとりを楽しみながら見ていました。踊りでは、前日に行われた大きくなった会でうさぎルームさんが披露してくれた4つの踊りをみんなで踊りました。リハーサルで見学していただけあって、みんなで一緒に踊ることができ、とても盛り上がりました。







2023-12-01
R5年度 大きくなった会がありました。

 11月25日㈯、大きくなった会がありました。3年ぶりに人数制限や入れ替えなしで行うことができました。当日は、お家の方を見て泣いてしまう子もいなく、どの子もよい表情で発表していました。お家の方もお子さんの成長を感じていただけたのではないでしょうか。たくさんの方のご来園ありがとうございました。







2023-10-20
年長児思い出旅行

10月6日(金)年長児思い出旅行がありました。今回バスに乗ってサントピアワールドとわくわくヒルズに行ってきました。

当日は天気が心配でしたがみんなが作ったてるてる坊主効果もあり、戸外での活動ができました。

サントピアワールドではダイナソーアドベンチャーツアー、アイスリバー、弁慶号を楽しみました。







2023-10-19
10月のお誕生会がありました。

 本日19日(木)、10月生まれのお友達のお誕生会がありました。少し緊張気味の表情のお友達もいましたが、インタビューにははきはきとこたえてくれていました。大きくなったらケーキ屋さんやピザ屋さん、かわいいキャラクターなどになりたいとこたえてくれた子どもたち。みんなの夢が叶うといいね。

 今回のお楽しみ会は「これな~んだクイズ」と「ハロウィンはどっち?」でした。どちらもイラストを見て答えるクイズで、特に「ハロウィンはどっち?」クイズは運と勘で当てるクイズだったので非常に盛り上がってました。







2023-09-26
9月のお誕生会がありました。

21日(木)、9月生まれのお友達のお誕生会がありました。どの子も嬉しそうな表情でみんなの前に…。インタビューにもはきはき答えてくれていました。大きくなったら何になりたいですか?という質問にキャラクターの名前をあげてくれた子は、そのポーズまで披露してくれました。小さいクラスのお友達は言葉でうまく伝えることが難しいものの、にこにこと笑顔を見せてくれて嬉しさが伝わってきました。

今回のお楽しみ会は、絵カードを使った「よくみてたんじょうび」でした。うさぎさんがもらったプレゼントとぞうさんがもらったプレゼント、よく見ると違います。違うところを見つけて楽しむゲームでした。どの子もよーく見て違いを答えていました。









2023-08-22
8月のお誕生会がありました。

 18日(金)、8月生まれのお友達のお誕生会で、今回の主役のお友達は16人でした。(1年間で1番多いです。)

元気いっぱいにインタビューに答えるこどもたち。「好きな食べ物は?」の質問には旬のくだものが人気でした。「おおきくなったら?」の質問にはキャラクターが人気でした。未満児クラスのお友達も上手にインタビューに答えてくれたり、お名前を呼ばれて可愛く返事をしてくれていました。

今回のお楽しみ会は「ジェスチャークイズ」と「イントロクイズ」でした。ジェスチャークイズのくだもの編ではH先生のジェスチャーを見て、「バナナ」「りんご」「ぶどう」「すいか」を当てていましたが少し難しかったのが「りんご」でした。イントロクイズはみんながよく知っている夏の曲でしたのですぐに「はい!はい!はい!」と手があがっていました。暑い中でのお誕生会でしたが盛り上がりました。8月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!







2023-08-14
よいこのなつまつりがありました。その4

最後に年長さんからおみやげをもらいました。そして、給食はお好み焼き、とうもろこし。お祭りメニューで子どもたちは大喜びでした。おやつはガリガリ君のかき氷。冷たくておいしかったね。







2023-08-14
よいこのなつまつりがありました。その3

元気に踊った後は、体を休めて映写を観ました。「ホラーマンとホラ・ホラコ」を楽しみながら観ていた子どもたちです。







2023-08-14
よいこのなつまつりがありました。その2

おみこしを囲んで盆踊りを踊りました。「ドラえもん音頭」と「おしゃべりきかんしゃ」をみんなで元気よく踊りました。年長さんをお手本にして上手に踊っていました。







2023-08-14
よいこのなつまつりがありました。その1

8月4日(金)によいこのなつまつりがありました。年長さんがおみこしを担いで登場!海をイメージして作ったおみこしは素敵でした。「わっしょい!わっしょい!」と元気な掛け声に、見ていた他のクラスのお友達も元気をもらっていました。







2023-07-22
7月のお誕生会がありました。

19日(水)、7月生まれのお友達のお誕生会でした。今回主役のみんなはやる気満々で、幼児クラスのお友達はもちろんのこと、未満児クラスのお友達も張り切ってインタビューに答えてくれていました。が、途中で恥ずかしくなってきてトーンダウンしてしまう様子も見られました(笑)。大きくなったら何になりたいですか?の質問にも上手に答えてくれていました。みんなの夢が叶うといいね!

今回のお楽しみ会は〇✕クイズでした。小さいクラスのお友達には少し難しいのでらいおんルームさんがかるがもチームさんとうさぎルームさんとペアになり行いました。さすが年長さんだけあって小さいお友達をリードして頑張っていました。次はこあらルームさんとことりチームさんがペアになり行いました。問題の内容に???の表情も見られましが、よく考えて答えていました。

給食のごちそうメニューも好評で「おかわりください!」と、モリモリ食べていました。

7月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!







2023-06-20
6月のお誕生会がありました。

 先日の運動会ではたくさんのご声援と拍手をありがとうございました。子どもたちの笑顔をたくさん見ることができて嬉しく思いました。

さて、19日6月のお誕生会でした。主役のお友達は嬉しそうな表情でみんなの前に並んでくれました。そしてインタビューにも堂々と答えてくれました。小さなお友達もかわいい声でお返事してくれたり、「2さい!」と上手に答えてくれました。そして今回のお楽しみ会は運動会ごっこ!かるがもチームさんとことりチームさんは玉入れごっこ。先生が担いだかごに玉を入れるのですが、みんな上手に入れていました。幼児クラスさんは玉入れでした。各クラス赤白対抗で行いました。うさぎルームさんはなかなか難しくて入らず…。みんな必死なんですけどね。そんな姿がとってもかわいかったです。こあらさルームさんもらいおんルームさんもとても白熱した戦いでした。そして玉入れよりも盛り上がったのが、全員で円になり踊った「おしゃべりきかんしゃ」でした。運動会でうさぎルームさんが披露した踊りで、どの子にとってもお気に入りになったのでしょうね。「ぽっぽー!」と言いながら楽しみました。たくさん動いてたくさん笑った楽しいお誕生会となりました。6月生まれのお友達お誕生日おめでとう!







2023-05-23
降誕会がありました。

19日(金)本堂で降誕会を行いました。

年長さんは初めてのお参りお当番でしたので少し緊張した様子も見られました。幼児クラスはお数珠を持ち、未満児クラスも手を合わせ静かにお参りしていました。園長先生から「しんらんさま」のお話を読んでいただき、真剣な表情でみていた子ども達でした。







2023-05-22
5月のお誕生会がありました。

18日(木)、5月生まれのお友達のお誕生会でした。幼児クラスのお友達は、はきはきとインタビューに答えてくれました。大きくなったらプリンセスや消防士になりたいそうです。みんなの夢が叶うといいね。未満児クラスのお友達は恥ずかしくてモジモジする姿も見られましたが、みんなに可愛いお顔を見せてくれました。そして今回のお楽しみ会は映写会でした。「アンパンマンとハッピーおたんじょう日」を歌ったりしながら楽しんでいました。







2023-04-24
令和5年度 花まつり

4月21日(金)にお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」を行いました。登園時、玄関前に置かれた銅像のお釈迦さまに甘茶をかけ、手を合わせる子どもたち。花まつりの集会では、お仏参から始まり、園長先生からは「お釈迦様のおはなし」の紙芝居を読んでいただきました。その後、「花まつり」のうたをみんなでうたったり、うさぎ・こあらルームさんが「こどものはなまつり」のうたを、らいおんルームさんが「清らにかざれ」の踊りを披露してくれました。







2023-04-24
令和5年度 4月のお誕生会がありました。

18日(火)、今年度初めてのお誕生会でした。新入園児のお友達は恥ずかしさから涙が出てしまったりもありましたが、どの子もインタビューにしっかりと答えてくれました。「好きなたべものは?」の質問にはフルーツの名前を答えてくれる子が多くいました。どの子もお誕生日を迎え、一つ大きくなったことを喜んでいました。今回のお楽しみ会は「〇△▢クイズ」でした。「ク~イズクイズ」「なんのクイズ!」と元気に始まり…。〇が何に変身するかを当てるクイズですがなかなか難しく…(笑)正解はりんごでした。△はイカに変身したり▢はお誕生ケーキに変身しました。みんな考えながら楽しんでいました。小さいお友達も見事正解していました。給食はスタミナ丼、野菜のナムル、春雨スープ、ヤクルトでした。







2023-03-22
お別れ会がありました

3月17日にらいおんルームさんとのお別れ会がありました。

みんなの拍手で入場!なんだか恥ずかしそうな表情で、でもまっすぐ前を見て堂々と入場したらいおんさん。その顔がとっても大人に感じました。


一列に並んでインタビュー、「こども園でたのしかったこと」や「1年生になったら頑張りたいこと」「一番すきだった給食orおやつ」を聞かれました。楽しかったことでは、思い出旅行で行った「樽ヶ橋遊園」や「お散歩」が多く聞かれました。また頑張りたいことでは「体育」や「算数、テスト」といった声があがり、今からお勉強に対する意欲が感じられました(笑)!みんな~がんばれ~(^^)!

答えは様々で、改めてひとりひとりがいろんなことを感じ保育園生活を楽しんでいたんだなぁ~と感じました。


ことりチーム、うさぎルーム、こあらルームからは”今までありがとう”の気持ちを込めて「きみイロ」という歌とプレゼントを渡しました!

” きみイロ どんなイロ たったひとつきみイロ ”とこれからの新生活を応援するような素敵な歌詞でした!大勢でステージに集まり歌う姿は迫力がありました。プレゼントは写真立てとらいおんさんの面白ろ写真入り飾りを渡しました。「かわいい~」、「これぼくだね~」と喜んで受け取っていましたよ!


らいおんさんは卒園記念に作った手作り紙芝居「やさしいともだち」の読み聞かせと歌2曲をお返してくれました。絵を描き色をぬり、時間をかけ丁寧に描かれていました。読み聞かせの練習もたくさんしたのでしょう、とっても上手に読めていました!お歌は「ずっとともだち」、「ともだちになるために」の2曲で、手話を交えながら歌ってくれました。手話するお兄さんお姉さんをみて真似しようと一生懸命手を動かす小さいお友達の姿も見られ、感動とかわいい~でした(^^)!


らいおんさん、いつも小さいお友達を可愛がってお手伝いをたくさんしてくれてありがとう!毎日元気いっぱい、面白いことが好きで楽しいことを見つけてみんなで大笑い!泣いているこがいると駆け寄りハンカチで涙を拭いてくれる優しいみんな!

これから曽根おひさまこども園を卒園し、それぞれの小学校へ行くことになりますが、らいおんルームさんのことをずっと忘れないよ!楽しこと、面白いこと、もしかしたら悲しいことも時にあるかもしれないけどみんななら大丈夫!いろんなことを経験して素敵なお兄さん、お姉さんになってね!

先生たちはいつも応援しているよ!たまにこども園に元気な姿を見せに来てね、まってるよ~!











2023-03-11
3月のお誕生会

今年度最後、3月のお誕生会がありました。これでみんながお誕生日を迎えてひとつ大きくなりました!


3月生まれはみんなで4人(ひとりお休みでした)。みんな恥ずかしそうでしたが、大きくなったらのインタビューでは「ゴジータ!(悟空+ベジータ)」という新しいキャラクターを教えてくれたり、プリンセスポーズを見せてくれました(笑)

お楽しみは大型絵本!「おめんです2」というお面をかぶった動物が出てくるお話に、「へんしんオバケ」という言葉遊びのおはなしの2冊でした。大型なので迫力があったのか怖がる子も数人いましたが、ほとんどの子は真剣にみていました。


給食は・コンソメピラフ・鶏マヨ・ゆでブロッコリー・マカロニスープ・ヤクルト

おやつは・牛乳・いちご・ココアとプレーン、2種のクッキーでした!

誕生会の日はいつもごちそうで、ごはんもおやつも大喜び!お昼寝で”まだまだ寝ていたい~”とぐずっていた子もおやつのいちごとクッキーを見ると「たべる!!」とすぐ起き上がり、手を洗いに行ってました(笑)おいしいものの力はすごいですね(^^)


みんなお誕生日おめでとう!!